VRChatパブリックログ

VRChatでの体験を紹介します

VRChatパブリックログ%180801

お隣の子供の成長日記みたいなもの

f:id:mekokka:20180801205437p:plain獣とはいえ素体のまま持ってくるのはちょっとまずくないですかね。せめて色ね。

f:id:mekokka:20180801205627p:plainやっぱりCrothコンポーネントはダメ

f:id:mekokka:20180801210226p:plain恵まれない子に布を分けてやる透明人間

f:id:mekokka:20180801210559p:plain他所の子の成長は早い

f:id:mekokka:20180801210716p:plain問:マイクミュート勢なのにリップシンク動いてるのはなぜ?

f:id:mekokka:20180801210906p:plainウガンダロボ。発進。

f:id:mekokka:20180801210951p:plainウガンダロボ、勝てない(確信)

f:id:mekokka:20180801211047p:plain前見ろ。

f:id:mekokka:20180801211209p:plain服を買うための服。「それな」

f:id:mekokka:20180801211454p:plain技術勢はいつみても「わからん」

f:id:mekokka:20180801211856p:plainけもフレ3期待ってます。

f:id:mekokka:20180801212352p:plain君たちはどうゆう集まりなんだっけ?

f:id:mekokka:20180801212514p:plainドリアード二人組。二人ともマイクミュートなの、なんかすごい。

f:id:mekokka:20180801212625p:plainじゃれ合っているうちに変化解けてる

f:id:mekokka:20180801212818p:plainウガンダスーパーお絵かきタイム。

f:id:mekokka:20180801212951p:plainやっぱりウガンダってサイテー。

f:id:mekokka:20180801213039p:plainそんな顔してもダメ。

無限に茂る葦の丘

 私が正義感から行動したのかと問われれば、それからは最も遠い動機であったと告白する。ここの存在からして自明だろう。記事のテーマに使えそうというのが一つ、そしてなにより、私にそれができたからというのが一番大きかった。

 妻の肖像を書いて展示していたものが、何者かの手によって複写され、ちり紙に印刷された結果、くずかごにうずたかく妻の顔が積み上がっている。それを悲しく思う気持ち、その気持ちに従ってちり紙を破棄させる法の理念は理解できる。しかし私はそれらを信奉してはいない。

 知的財産権周辺の法は、基本的に矛盾をはらんでいる。人の知的活動を保護するという名目の上で、その実人々の知的活動を抑圧している。知的活動の成果物は、本来は人類全体に還元されてはじめて本来の価値を発揮できる。それを個に縛り付けることで失われる価値を、この法は軽視しすぎている。

 ではそれならなぜ行動したのか。と自問すれば、それこそ自身の知的活動のため。つまり好奇心を満たすためだということになる。今回の事件は、既に何度も再現された光景と全く同じ状態で停止していた。観察する限り、このまま立ち消えていくだろうことも容易に想像できた。しかしこのとき自分には、この状況を変化させるだけの力があった。以前までとは違う状況を作り、新しい景色を見てみたいという欲求を抑えるのは困難だった。幸い、法は私に味方をしていた。となれば、行動を抑える道理はもはやなかった。

 実行は想像よりはるかに簡単だった。なんのよどみも無く事が運び、期待通りの結果を得ることができた。しかしこの行動を完了させる段で、私は重大な見落としをしていることに気づかされた。

 くずかごにうずたかく積み上げられた彼の妻の肖像は、彼女の夫の肖像だったこと。そのことを理解していたのに、そのときまで、私は彼女の存在を意識することができなかった。

 彼の友人達はくずかごを見ても何も感じないだろう。彼らの目にはただの冒涜だと映るはずだ。しかし私は彼女の努力を推し量ることができる。情熱と愛情を感じ取ることができる。私もその実、あのくずかごのことが好きだった。

 なぜ法は彼だけの味方をするのだろう。彼女の愛情を否定するのだろう。彼はなぜくずかごを許せなかったのか。彼女はなぜちりがみを使ってしまったのか。いろいろな感情が湧き上がるが、結局この状況を生み出したのは自分自身だという事実が、すべてを空しくしてしまう。

くずかごはもうない。

彼からは感謝されたが、彼女の事を思うとただ悲しかった。

 

プロトアーサーをVRChatから奪還する(完了)

MMDコミュニティとの軋轢の問題

 何度も持ち上がりますね。

VRChatが嫌われている事実は単純に悲しいですが、著作権の問題とは明確に別問題です。その当たりがクリーンにならないかぎりは今後もこのようなことで軋轢を生む事例は増えていくと思います。

根本的問題点

MMDの作者の立場に立って考えてみれば、最大の問題点はVRChatが外部からのアクセスが困難なことにあります。

自分の著作権を侵害するような行為が行われている事実を知ったとしても、VRChatのアカウントを持っていなければそれを確認することはほぼ不可能ですし。仮にアカウントを持っていたとしても、VRChatの構造上確認は大変困難です。

仮にインターネット上ならば違反行為が行われている現場としてURLをおさえればいいですがVRChatではそうはいかないわけです。

ここまで考えればVRChatがやり玉に挙がりやすい理由がはっきりします。

闇雲に目の敵にされているわけではなく、このアクセスの悪さが問題視されているのです。

これに直接的解決策があるかというと、正直ないというのが結論です。

草の根活動的になりますが、現状、違反に当たる行動を一つずつ報告していくことがいちVRChatユーザーとしてできる精一杯の行動になりそうです。

切な顔Pのアバターはどうなっているのか?

 プロトセイバーと聞いてピンと来ました。心当たりがあります。

そう、私が考えたのはAvater World(アバターのレンタル施設)の摘発です。

VRChatユーザーのほとんどはVRC SDK*1を導入していません。これは世界的に見たときの話です。高い割合で導入している日本のユーザーが異常なだけです。大多数の海外のユーザーはアバターアップロードを利用せずにアバターワールドを利用することでアバターを切り替えています。

となれば、このプロトセイバーモデルが著作者の意に反して利用されている案件の大部分は、Avater Worldを違反報告すれば解消されるはずと考えられます。

まず切な顔Pのプロトアーサーのモデルを確認。

www.nicovideo.jp

恐らく間違いありません。Fateアバターワールドでみたことがあります。

さっそく直接確認してみます。

f:id:mekokka:20180801080401p:plain

f:id:mekokka:20180801080713p:plain

確認してみたところ、画像では分かりにくいですが、該当3Dモデルであるところのプロトアーサーが消えていました。

これは一安心。

切な顔Pに対する違反報告の際にVRChat運営にも通報した人が居たのでしょう、通報に一定の効果があると見込めるかも知れません。

と、ほっと胸をなで下ろしていたのですが、*2

まさにその瞬間、プロトアーサーのモデルが私の隣を通り過ぎていったんです。

精一杯のカタコトの英語でどこからアバターを手に入れたのか聞いてみましたが通じなかったのか英語話者じゃなかったのか、居なくなってしまいました。

そこで自力で歩き回ってみたところ、見つかりにくい形で隠し部屋への通路が設置されているのを発見しました。

f:id:mekokka:20180801082831p:plain

消された訳ではなかったんですね。

f:id:mekokka:20180801082913p:plain

ご丁寧にもクレジットに記載してくれているので同定の手間も省けました。

f:id:mekokka:20180801083001p:plain

アバターとしての見た目はこのようになっています。

 

助けてGoogle先生

問題が一つ、私の語学力の低さです。VRChat運営に対して正確な状況報告と、要求を伝えることができるか分かりません。

Google翻訳を使って、簡単な文節を意識して文章を作ってみます。

VRChat運営への問い合わせ方法を知らなかったので、VRChatのDiscordを確認してみました。

f:id:mekokka:20180801091107p:plain

Discord上でのそのような報告は受け付けておらず、メールでの問い合わせのみとなっているようです。

f:id:mekokka:20180801091715p:plain

------------------ (以下8月2日追記)------------------

VRChat運営から返信でダメだし(二回)

1時間後、運営からメールが届きました。メールの送信先が誤っていたようです。「feedback@vrchat.net」は総合窓口であり、著作権関係の問い合わせは「copyright@vrchat.com」だそうです。

しかし、このスピード感は好感触です。それも現在10時。アメリカ現地時間を推定すると、あちらは夜です。定時過ぎてませんか?

このときちょっと寝ぼけて居たため、返信内容をよく読まずに同じ文面を「copyright@vrchat.com」に送信してしまいました。

すると2時間後に再び返信が届きました。(日本時間14時)

f:id:mekokka:20180802171536p:plain

定められた書式があったようです。本当は一回目の返信に記載されていたURL「https://vrchat.com/legal」のページを熟読すればよかったのですが、わざわざわかりやすく要点をまとめて返信してくれました。

対応の丁寧さも、スピード感も好感触です。というか、あちらはそろそろ夜中です。いつ寝ているんでしょうか?

すでに作成済みのメールの内容を書式に揃えるのは簡単そうです。ただし要点として、私が切な顔Pに承認された代理人である必要があるようです。

嘘をつくのは最悪偽証罪に問われますので、ここで切な顔Pにコンタクトを取ることにしました。

ツイッター上で切な顔Pへリプライを送る

f:id:mekokka:20180802173620p:plain

( 中略)

f:id:mekokka:20180802174808p:plain

 

 どうかんがえても暇人な私に対しての嫌味かと思いましたが(ジョークです)、丁寧な回答を頂きました。(ツイートが削除されない限り、リンク先から以降に続く3つのリプライを参照できます。)

正式な代理人としてメール送信

DM上でメールの内容の打ち合わせをし、(本来は必要ありませんが、私も初めての体験だったので相談が必要でした)再度VRChat運営へメールを送信しました。(8月2日9時)

f:id:mekokka:20180802180627p:plain

f:id:mekokka:20180802180937p:plain

上の画像が送信したメール内容になります。

お気づきでしょうか。日本語です。

第4項目は誓約文面を丸コピせよという内容なので丸コピしましたが、その他の部分は基本的に日本語で書きました。これでもいけるはずという考えと、一度没になったとしてもどの程度まで内容を詰めれば通るのかの検証をする狙いがありました。

結果的にはこれで通ってしまいました。

該当アバターワールドの消滅を確認

仕事が終わって16時頃、VRChatのサイトにログインして該当アバターワールドを検索しました。午前中に検索したときは表示されていた該当アバターワールドの表示が消えていました。

アバターワールドの作者のほうは検索上では相変わらず表示されていたので、BANまでは行かなかったようです。(ユーザーがBANされたときの表示を知らないのでなんとも言えませんが)著作権侵害は1度目までは「著作権侵害の事実を知らなかった」として罪に問えず、警告を無視したり、繰り返した場合にはじめて悪意を立証できる関係上、仕方の無いことかも知れません。しかし彼はこれでイエローカードです。(プロトアーサーに関して)

はじめて著作権侵害の申し立てをやってみて

VRChat運営の対応はとても速やかで、誠実さを感じました。これが個人に対する申し立ての場合にどう変わってくるかなど未知数な面もまだ残っていますが、良い運営だと思います。

今回は本来ありえない、「VRChatユーザーから提案し、MMD作者に協力を仰ぐ」という形だったため、連絡で手間取る部分はありましたが、正常な手順で物事が進むとすれば、運営へのメールの書式は簡素で、かつ日本語での記述でもよいため、とても楽だと感じました。

今回得られたノウハウは、そのままVRChatユーザーである私の財産になります。私もつたないながらもアバターを自作するので、万が一にも著作権侵害の被害を受ける張本人になる可能性があります。また、私の友人が困っているときも、手助けができそうです。

もちろんMMD作者の方にとっても、興味深いモデルケースになったのではないでしょうか。VRChatユーザーの友人(あるいは知人ずて、公募など)が居ればその方に協力を仰いでみるととてもスムーズに事が運びそうです。

 

8月5日追記

今回のケースで得られたノウハウを、この記事のようなストーリー仕立てでは無く要点をまとめた記事としてまとめました。

 

*1:アバターアップローダ

*2:個人アップロードの問題は別に存在しますが

【VRChat紹介#5】VRChatの声

VRChatで飛び交う声

VRChatはボイスチャットアプリだと紹介しましたが、実際に行われているコミュニケーションは口頭での会話に限らず様々です。

今回はいくつかのスタイルを紹介していきます。

マイクミュート

一般的には無言勢と呼ばれるタイプです。何らかの都合でマイクを使いたくない人がVRChatを遊ぶときにこのスタイルを選ぶようです。

マイクを使えないとコミュニケーション上では大きな制約を受けることにはなりますが、デスクトップモードでも肯定と否定ていどなら首振りで表現できますし、VR環境がある場合はハンドジェスチャも加わります。アバターカスタマイズができるなら、Snail markerをはじめとするペン状のツールをアバターに実装すれば筆談によるコミュニケーションも可能です。

f:id:mekokka:20180801003459p:plain

Publicではおなじみの落ち武者の人。最近Snail markerを導入した。

合成音声の利用

Voiceloidの出力音声をマイクデバイスにバイパスすることで、キーボードによる文字入力で会話をする人、さらに「ゆかりねっと」の音声認識ソフトをバイパスさせることで自分の肉声の代わりにVoiceloidに声を出させる人がいます。

前者はマイクミュートと同じく声を出しにくい環境にいる人、後者は肉声を使いたくない、あるいはキャラクターに深くなりきる目的と想像できます。

問題点としては会話するときにテキスト入力なら入力時間分だけ、ゆかりねっとの場合は変換処理の時間だけのタイムラグが発生することです。

ボイスチェンジャーの利用

各種ボイスチェンジャーのアプリを利用して、男性が女性の声をだしたり、わざと合成音声らしくしてアンドロイドがしゃべっているように表現している人がいます。

これは明確にキャラクターに対するなりきり目的出あることがほとんどです。

ただ、これは特殊な例ですが、女性がその肉声をごまかす目的で利用するパターンもあります。現状VRChatのユーザーの男女比は恐らく100:1くらい。正直女性がまともに遊べる環境ではありません。意識しているにしろしていないにしろ、女性的な役割を期待されすぎてしまう側面があります。なので、そこをごまかす用途としてのボイスチェンジャーは一つの答えになります。本来は性別をごまかす必要が無いのが理想ですが、当面の妥協案ですね。

 

マイクミュートでもアバターにつけたエフェクトをパフォーマンスとして披露することに重点を置いている人もいますし、これらは本当に人それぞれです。

VRChatは無料のアプリなので、とりあえずログインしてみて、様々なプレイスタイルを観察してみて自分と合うものを採用するというのも良いかもしれません。

ヒューマノイドボーン怪しい伝説#1【VRChat技術情報】

VRChatでは肩のボーンは動かない!?

f:id:mekokka:20180731042828p:plain

ヘイみんな!今日も元気にウェイトペイントしてる?????

というわけでね、今日から始まった新コーナー。

ヒューマノイドボーンにまつわる怪しい噂を徹底検証する、題して

ヒューマノイドボーン怪しい伝説

見出しにあったとおり、今日のテーマはズバリ、

『VRChatでは肩のボーンは動かない!?』

です。

最近パブリックで過ごしてるとそんな噂を小耳に挟むことが多くなりました。

私は普通に肩のボーンにウェイト塗っているので、「そんなことはないはずだけど?」と寝耳に水の情報でしたが、正直肩のボーンは動いても少ししか動かないので通常のアバターじゃ動いてるのか動いてないのかわからない!

というわけで、作りましたよアーマチュアアバター。ボーンのロールも確認できるように面によって色分けもされてます。

当初は一気に色んな噂を一網打尽にしようと思ったのですが、今日だけでもまた新しい噂を聞いたんですよ。どうやらボーンにまつわる怪しい噂は日々生み出されているようなのです。ですから、この記事は連載形式ということで、一つずつそれらの噂を検証したいと思います。

環境は「VRChat 2018.2.2」、VR環境はViveの標準およびフルトラッキングです。

まずはViveの標準環境(ViveHMD&コントローラー2機)

f:id:mekokka:20180731044615p:plain

f:id:mekokka:20180731044658p:plain

動いた!

グリングリン動いてるし、また別の説で言われていたのですが、「手に対して変な追従の仕方をするので切った方がマシ」といわれるような妙な動きはしていません。

しかし、一応フルトラッキングもありますので、とりあえずそちらも確認しましょう。

フルトラッキング(ViveHMD&コントローラー2機&トラッカー3機)

f:id:mekokka:20180731045017p:plain

f:id:mekokka:20180731045044p:plain

動くよ~~~!

同様に妙な挙動は認められませんでした。

というわけで、今回の噂、

『VRChatでは肩のボーンは動かない!?』

ですが、

BUSTED(嘘)

ということで結論づけられました。

ただし、

「Oculus環境だと肩のボーンは動かない」という説もあり、私の環境ではこの検証は不可能でした。

実際は、Oculus環境だと肩のボーンは動かないと言うのが真の情報であり、それに尾ひれがついた結果、「VRChatでは肩のボーンは動かない」まで話が大きくなったというところが私の予想です。

Oculus環境で詳しい方情報よろしくお願いいたします。あるいはOculus環境で実験に協力してくれる方がいらっしゃったら、このアバターを貸与いたしますので、ご連絡ください。

追記

Oculus環境でも肩のボーン動くようです。何かの勘違いが原因のようですね。

怪しい伝説募集中!

当コーナーでは引き続きヒューマノイドボーンにまつわる怪しい噂を調査していきますが、検証して欲しい噂や疑問に思ったことがあればコメント欄やリプライで教えてください。

はじめての交流会【改変Unity交流会レポート】

改変Unity交流会に行ってきた

f:id:mekokka:20180730001352p:plain
集合写真。ノーマルユニティちゃん10体、キャンディロックスター7体、SDユニティちゃん7体、浴衣ユニティちゃん2体、バトルコスユニティちゃん1体、ミコユニティちゃん1体、Unity1体、ウガンダ1体という比率。

普段、多そうで少ないユニティちゃんのアバターが一堂に会しました。

f:id:mekokka:20180730003049p:plain自分のアイデンティティは唯一頭のウガンダナックルズ。最初にアップロードしたマイアバターで、フルスクラッチが完成するまではこのSDユニティちゃんをいじって、Unityとの親睦を深めていました。

3Dモデルのユニティちゃん全般に言える特徴としては、オープンソースであることです。規約に則って利用する限り、改変や商用作品への転用など一切自由となっています。*1

一般的なフリー配布の3Dモデルと比べると、オープンソースというインターネット上では馴染みある様式の配布形式なので、やって良いことと悪いことが明確で安心感があります。

フリー配布のモデルと言うことで、利用しているユーザーの傾向としてはモデリングは苦手だったり手を出していない反面、Unity上でのエフェクトの実装で個性を表現することに重きを置いている人が多いところでしょうか。著作権関係への意識が高めの傾向もあります、だからこそユニティちゃんを使っているというわけですね。

f:id:mekokka:20180730004316p:plainどっちを向いてもユニティちゃん。区別は・・・あんまりつかない。

f:id:mekokka:20180730010353p:plain改変ユニティちゃん交流会内改変SDユニティちゃん交流会

f:id:mekokka:20180730010927p:plainインスタンスに迷い込んだノーマルユニティちゃんを囲むひとたち。部屋のほぼ全員が一斉に集結した。

初めての交流会ということでどんな感じかなと思っていたんですが、案外いつものパブリックと変わりませんね。

普段パブリックで暮らしているので、ほとんど既にフレンド登録済みだったのもあります。しかし、初心者がフレンドを作るきっかけとしては良さそうですし、恐らく普段はプライベートにいるためにフレンド登録していない人たちもちらほらいたのでその点はよかったです。

交わされていた話題としてはほとんどノンジャンル。改変の部分について観察しあったり、フルトラうらやましいなあだとか、ここが上手くいかないのだとか。ここもわりと普段のパブリックと似ていました。ここは技術交流会だとか、初心者交流会だとか、目的が明確な交流会とは違った雰囲気かもしれません。

普段のパブリックと同じと連呼しているとマイナスな書き方と思われるかもしれませんが、普段パブリック、というよりファンタジー集会所でくすぶっている身としては、同じようなノリで普段とはすこしだけ違う空気に触れられるというのは丁度良いあんばいで有り難かったです。

改変ユニティちゃん交流会、次回はあるのか

f:id:mekokka:20180730012144p:plain主催者のやぶいぬグリーンさん。改変ユニティちゃんの所持点数はおそらくトップクラスだろう人。色んなバリエーション、色んな効果を実装した改変ユニティちゃんをアップロードしている。

主催者のやぶいぬグリーンさんによると、今回の日曜日21時からという日程を確保できたのはとてもまれなことらしく、次回以降やれるかどうかは分からないというのが実情なようです。

なので、他に有志の方がいたらぜひ引き継いで改変ユニティちゃん交流会を開いて欲しいと仰っていました。

*1:厳密にはライセンス表記が必要なのですが、VRCにそのような表記をするスペースが確保されていないのでやりにくいという問題はあります。私もサボっていますが、ライセンス表記の本質としては著作者を偽らないことだと思うので、偽ったり一般配布したとき著作者不明な状態にしなければきっと怒られないと考えて使っています。

Cubed's Unity Shadersの障害について【VRChat技術情報】

意図しない視界ハックが発生するバグ

Cubed's Unity Shaders v0.24のFlat Lit Toon Lite Double sidedシェーダーにおいて、その影響範囲にいる全ユーザーに対して視界の中央にカゲのようなものが映り込む現象が発生しています。

f:id:mekokka:20180729030401j:plain

Flat Lit Toon Lite Double sidedを利用しているアバターの影響で画面にカゲが映り込んでいる状態。ここに居合わせているユーザー全員に同じ症状が発生している。

発生するワールドは多くありませんが、ワールドの設定によっては自身はもちろん周囲のユーザーにも悪影響を与えてしまうので注意が必要です。

f:id:mekokka:20180729025905p:plain

Unityの画面だとここで選べるシェーダー。本来は裏面もテクスチャで描画する設定のシェーダーだが、意図しない描画が発生する可能性がある。

対処方法

一週間前にリリースされたCubed's Unity Shaders v0.25では、この問題に対処した関係か、Flat Lit Toon Lite Double sidedが削除されています。配布サイトで最新版をダウンロードし、古いものと置き換えましょう。

Flat Lit Toon Lite Double sidedと同様に裏面の描画をしたい場合は、Flat Lit ToonでOutline ModeでNone以外を選択、Widthを0にすることで対応できます。

f:id:mekokka:20180729031447p:plain

本来アウトラインを表示するモードだが、副次的に裏面の描画もされるようになる。Widthを0にすればアウトラインが表示されなくなる。